直哉の音楽雑記帳

直哉の音楽雑記

徒然なるままに。

ボヘミアン・ラプソディに思うこと。

どーも、直哉です。

今、流行っていますよね。

QUEENの映画、「Bohemian Rhapsody」。

f:id:Nao_mR3:20181124190008j:image

こちらね。

 

いやぁ、実は俺も結構QUEEN好きでして。

ブライアン・メイ、好きです。

レッド・スペシャル、憧れたもんです。

 

というブログを書こうと思ったのですが、何度やってもパソコンから編集画面が読み込めなくなったので、今日はここまでにします。

テクノロジーの進化。

2日目にして、とうとうこのカテゴリーの登場となりました。

f:id:Nao_mR3:20181123224305j:image

俺の悪い癖です、1回滝でも見て頂いて。

軽い気持ちでお付き合いください。

 

 

俺が生まれたのは昭和61年の正月。

昭和という時代を丸3年とちょこっと残し、きっとその頃は61年続いた昭和の終わりなど、誰も気にしていなかっただろうと思います。

 

そして、昭和64年1月7日。昭和天皇崩御を受け、時代は平成に。

そこから、平成最後の年となる平成30年まで。

俺の身の回りでも、ありとあらゆる分野でテクノロジーの進化が進んできました。

 

FAXや手紙はメールひとつで済むようになり

 

1分10円でかけてた公衆電話は街から姿を消し

 

ケータイを持っていないって、何か家庭の事情?みたいな空気になり。

 

 

 

純粋無垢な新生児の男の子は、毛むくじゃらのおじさんになりました。

 

 

 

すみません僕です。

 

 

 

特に、普段人間が当たり前の様に使用しているものの進化って著しいですよね。

 

 

いやね、今日。

ひょんなことから、あるお店によりまして。

催しまして、大きい方のトイレ入ったんですね。

 

で、最近トイレってすごいじゃないですか。

 

俺も幼い頃、親父の実家や友達のおばあちゃんの家なんかで利用したこともある、いわゆるボットン便所。

 

公衆電話なんかと違い、完全に絶滅はしていないようで。

若い世代の人たちでも、「知らない」って人はいないんじゃないかと思います。

 

そこから考えて、ですよ。

 

 

比較的新しいらしいそのお店のトイレ。

 

自動で電気付くわ

 

自動でフタが開くわ

 

音姫は勝手にせせらぎ出すわ

 

無断でガンガン水流れて行くわ

 

 

 

特に、いきなりフタなんか開くと

 

 

 

慣れてない俺は心霊現象とか疑うんですよ。

 

 

 

割とマジで。

 

 

 

で、手を洗おうとすると自動で水が出て

 

芳香剤的なものも噴射されてて

 

 

自動で温風が出てくるわけじゃないですか。

 

 

 

それこそ、親父の実家にあったトイレと比べると、信じられない進化ですよね。

 

ご丁寧に離れにあって。

 

手を洗うのはちょっとした水道(冬は出ない)

 

夜行くときは月明かり新月の日は気合と星明かり)

 

 

女子好きポイントで例えると

 

 

ゲジゲジとケーキぐらいの差があるわけです。

 

 

 

そこまで近代化されたトイレ。

 

 

思い描いた未来の世界への布石といっても過言ではないトイレ。

 

 

そこまで来てるのに

 

 

 

 

なぜ

 

 

f:id:Nao_mR3:20181123224225j:image

 

 

入り口はこのタイプなのか。

 

 

なぜここだけガッチリ手でいかないといけないやつなのか。

 

 

中身はすごいのにここだけアナログ全開なのはなぜなのか。

 

 

 

こういうのを、「温故知新」というのかな、と思いましたが

 

今考えて

 

 

きっと違うだろうと思うので、ヨソでは言わないようにします。

好きなギタリストの話。(邦楽編)

こんばんは。

お家に帰宅して、一息つき終わったので。

f:id:Nao_mR3:20181122224004j:image

とりあえずつけ麺でも見ておいてください。

 

そんな帰宅途中に、どう書こうかなぁと考えていまして。

とりあえず好きなギタリストの話をしたいなぁと思って、リストアップなぞしてみたのですが

 

 

 

膨大で

 

 

 

ひとまず邦楽編と洋楽編5人づつにわけて、動画多めでお送りすることにしました。

 

 

要するに自己紹介の範疇の話なので、気軽にお付き合いいただければ幸いです。

 

 

 

昨日、hideさんの話は出したので。

 

naoyartm.hatenablog.com

 


まず俺が一番好きで影響を受けたギタリスト。


ルーク篁 ギターソロ

 

聖飢魔IIの蒼い稲妻、Sgt,ルーク篁III世でございます。

 

速弾きギタリストといえば俺の中ではもうルークなんです。

素晴らしいソングライターといっても、俺の中ではルークなんです。

 

今に至るまで、それはそれは多大な影響を受けています。

現在では聖飢魔IIではなく、CANTAでVo&Gtとして活動中。

このCANTAってバンドも素晴らしいバンドなので、ぜひいい機会と思ってみてみてほしい。


CANTA / MIRACLE

 

名曲。

 

では次。

 


SUGIZO / MESSIAH - from STAIRWAY to The FLOWER OF LIFE (Official)

 

LUNA SEAX JAPANという、日本一の掛け持ちギタリスト、SUGIZOでございます。

今更言われんでも、と思われるでしょうが、この人の唯一無二なギタープレイもすごく好きです。

思えば、ギターを作るときにフロイドローズにこだわったのはこの人の影響かもしれません。

最近、YouTubeで割とお茶目なとこも垣間見えたりするので、併せてご紹介。


SugizoTube「天下一品 in 京都」

 

SUGIZO天一食ってる動画見れるとは思ってませんでした。

 

これを見て、横浜ではありますが

 

天一に駆け込んだのは、俺だけじゃないはず。

 

では次。


松本孝弘 / GO FURTHER

 

言わずと知れたB'zの松本さん

意外とB'z自体はものすごくハマったバンドではなかったりするのですが。

松本さんのギターは大好きです。インストアルバムとか最高ですごちそうさまです。

 

今、Helixで、松本さんの十八番とも言える、半踏みワウの設定を頑張っている所でして。特に今よく聞いているので。

 

ある意味今一番身近なギタリストなわけです。

 

 

次はジャパニーズメタルの金字塔


LOUDNESS the end of earth.

LOUDNESSのギタリスト、高崎晃さん。

 

もちろんLOUDNESSといえば、クレイジードクターとかクレイジーナイトとか、もっと有名な曲あるんだけどさ。

この曲のソロとかすげーじゃん。わけわかんねーじゃん。

 

真似しようったってなかなかこうはいかない。

考えてみたら、結構ワンアンドオンリーな ギタリストが好きな傾向があるんでしょうな。

 

収集がつかなくなるとと請け合いなので、hideも含めた5名の紹介に留めておきます。

とりあえずこれだけはある程度初期にやっておきたかったので。

 

ひと段落した気に勝手になっているので

 

 

 

洋楽編はまた後日…

閑話休題。

お題「どうしても言いたい!」

2日目にしていきなり休題もないもんですが。

 

昨日から取り掛かっている、好きな音楽の話。

長くなる予想ですし、ある種核心とも言えるこの悪魔達

f:id:Nao_mR3:20181122115231j:image

の話もまだ全くしてませんしね。

まぁそこは夜のお楽しみということにして、とりあえず。

 

 

このブログを開設してから今までの大体24時間で100pv突破致しました

このご時世これが良い数字なのかは分かりませんが

 

自分チェックを除いても

 

 

80名位の方には来て頂けた計算になるのでしょう。

 

謝謝。謝謝。

 

まだ改善の余地が沢山ある当ブログでございます。

 

なんと言いましても

アイキャッチなる存在を知ったのが

 

 

 

昨夜です。

 

 

ちなみに、「アイキャッチってなに?」と聞かれても

 

 

 

よく分かってません。

 

如何せんこのブログに関しては、今までのもののように日記にするつもりはありませんので、更新頻度もまちまちにはなるかと思います。

 

エフェクターの話をしたかと思えば

f:id:Nao_mR3:20181122120039j:image

次の日にはいきなりステーキ食べたり

f:id:Nao_mR3:20181122115702j:image

 

その次の記事では旅に出てたりする

f:id:Nao_mR3:20181122120143j:image

 

そんな感じです。

 

 

人間が浅く広くのタイプですので必然こうなってくるのです。

 

 

それでも、多少は自分の経験なんかを提供出来れば嬉しいですし

 

オススメしたものに興味持って貰えたらステキだなと思いますし

 

 

 

下らない話で笑っていただけたら本望ですし。

 

 

 

ゆくゆくはブログ収入で生きていきたいですし。

 

 

 

 

すみません言い過ぎました。

 

 

 

 

ひとまず、この調子で頑張っていくので、ひとつよろしくね、というお話でした。

早いうちに。

そうだった。忘れるところだった。

今日のうちに、この記事を書いておこう。

 

なぜならこのブログは

 

 

基本的に音楽ブログなのだから…!

 

 

3記事目にしてようやく本題をクリアすることができそうです。

これ、忘れると前ブログのようになかなか悲惨なことになりかねないのですから…

 

 

さて、ヘッダの画像見ていただけるとわかるかと思いますが、一応私ギター弾きなんですね。

現在の愛機はこちら

f:id:Nao_mR3:20181121235331j:plain

山口県宇部市にあります、「Provision Guitar」というギター工房製のエクスプローラー。

小生意気にもフルオーダーでございます。

 

俺、神奈川県民なのですが。

行ったからね。山口県まで。

若干引いてたからね、工房の方。

 

ほんで、そんな愛機につないでいるのがこちら

f:id:Nao_mR3:20181121235709j:plain

LINE6 HELIX LT。

 

せっかく世界で一本しかないギターを使っているのだから、世界で一つだけの音、出したいじゃないですか。

で、こいつの自由度がかなり高くて。この組み合わせなら唯一無二のサウンドが築けるのでは…!と思い立ち

 

 

絶賛音迷子なうってなもんです。

 

 

 

自由度が高いが故、何でも出来るが故

 

 

ゴールが見えません。

 

 

 

自由度が高すぎるってのもなかなか困り者なんですなぁ。

 

そういえばロマサガ3よくわからなくて積んだもんなぁ。

 

「好きにしていい」って言われても困るタイプなんだよなぁ、俺。

 

贅沢な悩みですがね。

 

 

 

さて、そんな機材を駆使できる、新たなバンドを模索中な私。

ブログ初期の段階で、音楽遍歴などを。

 

ギター始めるきっかけになったのは、今思うとhideさんでした。

俺が中二の頃、hideさんが亡くなりまして。

それまでよく知らなかったんです。ロックとかバンドとか。

時代的に、何とな〜くTKファミリーとか聞いてた子でしたから。

そんな俺が、ニュースで見て。たまたま小銭持ってたから、何となく買って聞いてみたのがこの曲。


hide with Spread Beaver - ROCKET DIVE

この曲にどハマりしたのです。

で、hideさんを調べるうちに

「hideってのはXJAPANってバンドのギタリストらしい」

「ギタリストってのはギター弾く人のことらしい」

という情報を何とかゲットしたんですよ。

 

今思うと

 

 

 

Googleって本当に偉大なんですね。

 

 

んで…何したんだっけなぁ…お年玉の前借りでもしたのかなぁ…

慌ててギター買いに行ったのです。 

今考えてもよくわからない謎のストラトキャスター

 

ちなみにそろそろ20年ほどギター弾いてますが、シングルコイルのみのギターはこの1本だけです。

 

 

で、ROCKET DIVE弾きたいんですけど、これチューニングが半音下げからのドロップDとかだったんですよ。

当時の俺にはそんなこと理解できるわけもなく。

 

いくらやっても弾けない地獄を味わい。

 

ROCKET DIVEができてないにも関わらず並行して手をだしたのが


x japan 紅

 

無謀にもほどがあるわけです。

 

 

無謀と書いてYOSHIKIと読むなら

 

 

 

阿呆と書いて直哉と読めます。

 

 

しかもこの頃、ゆずだの19だのと行ったフォークソングブームが来てまして。

 

ギターはみんな弾くんですよ。

「夏色」とか「あの紙ヒコーキくもり空わって」とか。

 

俺端っこでなんですよ。

 

 

厨二心に火が付くじゃないですか。

 

 

 

数人から10数人いたギター人口の中で、ディストーションかけてるの俺だけ。

 

 

もう一度言いますけど

 

 

厨二心に火が付くじゃないですか。

 

 

 

 

そんな感じで、メインストリームに抗いながらここまで楽しくギターを弾いてきています。

 

 

ここで好きなバンド紹介とかしだすと、いつまでたっても終わらない地獄記事になってしまうので、持ち越しますが。

 

このブログをきっかけに、ギターを始めたあの頃をふと思い出してみた夜なのでした。

本を読む。

今週のお題「読書の秋」なのだそうで。

とりあえずブログ開設したら連投してみたくなる。というか

お題で見込める集客数に魂を売りました。

音楽の話をするかと思いきや、初っ端は本。

運営の方針にはきっちり従う方式は健在です。

 

実は、結構本読むんです。

最近は通勤のお供に買った

f:id:Nao_mR3:20181121111640j:image

これ。Kindleのマンガモデル

これにあれこれと本を入れて読みまくってます。

もちろん漫画もだけど。

 

CHERRY TEACHER 佐倉直生 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

CHERRY TEACHER 佐倉直生 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

今読んでるこれなんかすごい面白いけど、電車で読むには勇気が必要。

 

双界儀 (ASUKAノベルス)

双界儀 (ASUKAノベルス)

 

ゲームからハマって、これとか

 

叙情トリックに打ちひしがれたこれとか。

 

世紀末の詩

世紀末の詩

 

これなんかも良く読んだなぁ。

特にこの世紀末の詩は超オススメです。

竹野内豊山崎努のドラマも放映されてたりした。

 

そんなこんなで、割と本好きな俺。

しかもガジェット好きと来てるので

今、目下困っていることは

 

自炊ができない

 

ベタ過ぎてツッコむのも嫌だけど、一人暮らし的な話ではありません。

 

元々紙媒体で手に入れた本達をデータ化することを「自炊」と呼ぶのだそうで。

ネットで仕入れた手順を確認してみたところ

 

  1. 本を真っ二つにします

 

 

いきなり何を言い出すのでしょう。

 

 

1つ目の手順でもう八つ裂きです。

 

辻斬りだってもう少し斬るまで段階をふむでしょうに。

 

なんといっても八つ裂きなので、ここで切り方ミスると取り返しがつきません。

 

で、

2.切ったページを順番に並べる

 

3.スキャナーでひと見開き毎に取り込む

 

4.PDFファイルにして、Kindleに転送する

 

 

 

 

プレミアムめんどくさいわけです。

 

 

 

そもそもまず、本を裁断する事が大変。

そんなカッター、普通自宅にありますまい。

 

さらにその辺ネットで調べると

 

「ある所にいけばいいじゃない」と。

 

 

何ーアントワネットだ貴様。

 

 

だがしかし、本棚から溢れんばかりの本もいかんともしがたい。

 

何度も言うけどガジェット好きな俺としては、愛用ガジェットにオールインワンと行きたい。

 

そこで見つけた、「自炊代行サービス」

 

 

それはもはや自炊と呼べるのか甚だ疑問ではありますが。

 

 

金に物言わす姿勢も、好き。

ごあいさつ。

初めまして。

ギターとお酒と温泉が好きなおじさんです。

f:id:Nao_mR3:20181121110241j:image

記念すべき一発目の写真は、愛するらーめん森や。

以前からもバンド関連でブログやってたりしたのですが、そちらも今はほとんど休止中。

 

で、バンドブログだと、バンドが動かないと更新する事がなくなります。

せっかく「文章を書く」といういい習慣がついたのに、消滅させるのももったいないので。

心機一転こちらでは、特に制限を設けず、情報やらネタやらをコンスタントに発信して行ければいいなと思います。

 

これからのんびりと、いろんなカテゴリーを設けつつ、まったりやって行けたらいいなと思ってますので、よろしくお願いします!